W杯、「日本開催正しかった」 WR会長、チケット販売99%


▼ページ最下部
001 2019/10/28(月) 23:15:26 ID:OoskwoWn5o
 ラグビーの国際統括団体ワールドラグビー(WR)のボーモント会長は28日、ワールドカップ(W杯)日本大会に関し、チケット販売率が約99%に達したことなどを挙げ「2009年に日本開催という大胆な決断をしたが、正しかった。これまでのW杯の中でも最も素晴らしい大会の一つになった」と高く評価した。

 東京都内で開かれた、国内外のラグビー関係者を招いた萩生田光一文部科学相主催の歓迎会であいさつした。萩生田文科相は「W杯を開催できたことに感謝したい。より一層日本に関心を持ってほしい」と述べた。
https://news.livedoor.com/article/detail/17299796...

返信する

002 2019/10/28(月) 23:23:50 ID:7EgF42iERU
もーかったて事か

返信する

003 2019/10/28(月) 23:32:10 ID:TMS3UrpGSQ
オリンピックマラソン、「札幌開催正しかった」IOC会長

返信する

004 2019/10/28(月) 23:35:58 ID:4zDPWv0FGI
・税金の無駄使い
・五輪があるのになぜラグビー
・日本人には馴染みのないスポーツ
・観客が集まらない

誘致の話が出た時に
こんな事を言ってたと思ったけど?

返信する

005 2019/10/28(月) 23:38:40 ID:MpT7iD54ss
>>4
トンスラが?

返信する

006 2019/10/28(月) 23:55:38 ID:TP9z.UGs4.
協会儲かってウハウハですわ〜ってか

返信する

007 2019/10/29(火) 00:00:29 ID:GlXdMeZiDQ
軽自動車の白ナンバーも儲かったかい?w

返信する

008 2019/10/29(火) 00:10:46 ID:qwaGbplryM
一番の勝因は、韓国のいないスポーツ大会だったからだよ

返信する

009 2019/10/29(火) 00:27:04 ID:GdejcBU.XQ
>>8
>だったからだよ

返信する

010 2019/10/29(火) 00:54:57 ID:awCjro9r0I
>>9
本当の事言われたんで、故在日朝鮮人がコーヒー吹いたのか?

返信する

011 2019/10/29(火) 01:33:18 ID:wROKYzOGZc
>>4
大盛り上がりの今でも
一過性
熱しやすく冷めやすい
ルールも知らない俄かばかり

散々な言われ方してるけど、これを好機と捉えて関係者が努力すれば「見るスポーツ」
としても普及すると思うよ。
今回のラグビーはもちろん、アメカンだって面白い。野球なんかより遥かに面白いよ。

返信する

012 2019/10/29(火) 04:48:39 ID:xwWYE4Mygw
こんなの広告代理店次第だろ
マスゴミが扱わなかったら閑古鳥だった可能性が高い

返信する

013 2019/10/29(火) 06:08:29 ID:Nufh3uGtJ6
>>12
そういうこと
日本人は未だテレビに影響されやすいアホが多いということ

返信する

014 2019/10/29(火) 07:27:31 ID:z2bvcvmQww
決勝戦観にヘンリー玉子が来日するみたいだな

返信する

015 2019/10/29(火) 09:07:50 ID:Nl5l2v1MsI
ラグビワールドカップ日韓共同開催でなくてよかたー

返信する

016 2019/10/29(火) 11:49:45 ID:pw1KJZKrKQ
>>4
ラグビーワールドカップは2009年
東京オリンピックは2013年
に、それぞれ開催がが決定したので「五輪があるのになぜラグビー」は無い。
当初は香港とシンガポールを巻き込んでの招致活動だったが、途中で両者が辞退したんだよな。

ただ、当時の日本は本選であるベスト8進出の実績も無く、ワールドカップで1勝しか挙げていない、
プール戦で相手国に1勝を献上する為に呼ばれている様な弱小国。
その部分を、日本と同様に初開催を狙っていたイタリアから猛烈にディスられたのは事実。

イタリアは、奇数国でのリーグ戦は不合理という理由から、
お情けでファイブネーションズに入れてもらい、シックスネーションズの一員となった分際で、ティア1を名乗っている自称強豪国だが
実力は他の欧州勢5カ国より遥かに劣り、世界ランキングでは10位以内に入ることも無く、ワールドカップベスト8の実績もない。

今回の日本開催の成功と日本代表のベスト8進出で、イタリアは地団太を踏んで悔しがっているだろう。
次回開催もフランスに盗られてしまっているしな。

返信する

017 2019/10/29(火) 14:38:41 ID:rUBoQEjCyM
サッカーのワールドカップ招致運動を始めた時は、まだ一度も本大会に出場していなかったんじゃなかったけか?
そんなんでよく立候補できるなと呆れてたけど、サッカーもラグビーも、FIFAやワールドラグビーが、なんとしても日本でやりたかったのが実情みたいだな。

返信する

018 2019/10/29(火) 19:54:12 ID:cJxecUJ3SE
[YouTubeで再生]
こんなもん年が明ければ一気に潮引くわ

返信する

019 2019/10/29(火) 20:27:49 ID:nLQIGli.gs
>>6
協会には、たいしてお金入らないってよ
協会自体は赤字の様子

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:35 削除レス数:0





ニューススポーツ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:W杯、「日本開催正しかった」 WR会長、チケット販売99%

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)