片岡篤史氏「死を感じた」アビガン投与で回復
▼ページ最下部
001 2020/04/28(火) 09:51:14 ID:tp.H3oJsl2
新型コロナウイルス感染を告白、24日に2度のPCR検査で陰性となり退院した元阪神タイガースで野球解説者の片岡篤史氏(50)が27日、カンテレ「報道ランナー」(月〜金曜後4・45)の冒頭にリモート出演した。
「血液検査の数値が悪くなって死を感じた。帰れないんじゃないかと頭をよぎった」という片岡氏は39度前後の高熱が続き、7日に肺炎と診断されて入院後、8日に陽性と判定されて転院。
9日から抗ウイルス剤の「アビガン」投与が始まり、朝と夜に各8錠の服用を続けたところ、3日で熱が下がり始めた。
それまでは「食事も摂れない。座るだけでも息苦しい。トイレに行くのもしんどかった」が、「アビガンが効いたと思う」と実感。
14日に自身のYouTubeチャンネルで感染を告白する動画を公開した際は苦しそうに見えたが、すでに「状態はよくなっていた」そう。
現在も家族と離れ、自己隔離中という。
https://www.sanspo.com/baseball/news/20200427/tig2004...
返信する
011 2020/05/09(土) 10:18:49 ID:wEdp85P9WU
安倍政権はアビガンを使いたいのよ
安倍政権が新型インフル対策で研究費を出して備蓄を進めたんだから
しかし厚生労働省はレムデシビルで行こうとしてる
どういう意図なのか? 一方のアビガンは日本国内でも大手とは言えない規模
一方レムデシビルは世界二位の大企業
返信する
012 2020/05/13(水) 19:29:40 ID:36SlZim33U
>>11 使う局面が違うのだから関係ないのでは?
それよりもアビガンはまだ治験中だっけ?そうなると片岡が飲んだのは甲子園の砂を固めた偽薬の可能性もある。
返信する
013 2020/05/15(金) 18:18:41 ID:aFUjyqEdZc
>>11 いや、アメリカの狙いは単に「日本で承認された」って事実だろ。
米財界は、日本がその約束を果たせば矛を収めない訳にはいかない。
効果が怪しまれている薬に対し、宣伝効果としてこれ以上の物は無いだろ。
日本政府だって、あんな高額で効かない薬を現場で使わせないよ。
トランプも初期はFDAにアビガンを承認しろってゴリ押ししてたんだし、国防総省は前からアビガン欲しがってるから。
開発費も5憶ドルだったか出してるし、回収したい気持ちは分かるよね。
アビガンって半分は米軍の求めに応じて研究してた薬ってなるな。
しかしアメリカの製薬会社は商売にならないから黙ってないよね。
トランプ大統領の変節もあるし、安倍首相は最初とは打って変わって一切アメリカに売り込まなくなった。
米財界を尊重した形なんだろ。
日本のレムデシビル承認は、日米政府間で何らかのトレードが有ったと見るのが自然。
返信する
014 2020/05/16(土) 10:40:52 ID:RC4c5KBONw
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニューススポーツ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:片岡篤史氏「死を感じた」アビガン投与で回復
レス投稿