ホンダに30年ぶりの4連勝もたらす 角田裕毅は10位入賞
▼ページ最下部
001 2021/06/28(月) 00:26:35 ID:T8HEQBVVi2
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン(23)=オランダ=がポールトゥウインで自身初の連勝をマーク。自身今季4勝目でポイントリーダーの座を守るとともに、ホンダをマクラーレンと組んでいた1991年以来の4連勝に導いた。
スタートでも抜群の蹴り出しを決め、ピットストップのタイミングでも一度もトップを譲ることなく、メルセデス勢を圧倒した。優勝インタビューでも「クルマのバランスが良かった。スタート時からタイヤがしっかりと作動してくれて、最後までタイヤを使い切った感じがする」と喜んだ。
2位はルイス・ハミルトン(英国)、3位はバルテリ・ボッタス(フィンランド)とメルセデス勢が続いた。4位はレッドブルのセルジオ・ペレス(メキシコ)。
アルファタウリ・ホンダの角田裕毅(21)が10位に食い込み、2戦ぶり今季3回目の入賞を果たした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c8b531061f0e8bab594c...
返信する
002 2021/06/28(月) 00:31:50 ID:28h.7MOLd2
マックスが勝ったのは嬉しいが、フランスと違って退屈なレースだった。
角田は前のグリッドにいたガスリーとラッセルがリタイアしたのだから最低9位にはならないと。
返信する
003 2021/06/28(月) 06:49:02 ID:I78M7Fc48s
>>2 あんな「92モナコを超えるレース」が
年に1回あれば当たり年だと思うよ
特に欧州でのレースはどのチームも
固い戦略でコツコツ刻むので劇的な
展開は起こり難く「眠いレース」が多い
本当はカナダが荒れて面白いが今年は無いね
返信する
004 2021/06/28(月) 15:12:34 ID:28h.7MOLd2
>>3 92年モナコは言われているほどの名レースだったとは思わない。
セナが先頭に立ったのはマンセルのホイールのトラブルのおかげだし
当時のマシンは今よりも15cmも幅が広かったから三宅アナの名台詞通り
「絶対抜けない」から。
マンセルがセナを抜いて再逆転してたら史上最高のレースと言っていいけど。
俺の中では2019年オーストリアのほうが遥かに歴史的名レースだよ。
返信する
005 2021/06/28(月) 23:39:52 ID:I78M7Fc48s
「お前の思う」なんて他の者には
何も意味が無い事に気けたら
もっと話が広がるのだが無理か?
返信する
006 2021/06/29(火) 00:21:03 ID:BVy/VtYW56
「お前の思う」なんて他の者には
何も意味が無い事に気けたら
もっと話が広がるのだが無理か?
なんて他の者には何も意味が無い事に気づけたら
もっとお前の狭い世界も広がるのだが
引きこもりニートのお前には無理か?
返信する
007 2021/06/29(火) 00:25:36 ID:BVy/VtYW56
「お前の思う」なんて他の者には
何も意味が無い事に気けたら
もっと話が広がるのだが無理か?
と言うなら
特に欧州でのレースはどのチームも
固い戦略でコツコツ刻むので劇的な
展開は起こり難く「眠いレース」が多い
という「お前の思う」ことを最初から書く必要はない
ということに気づけたら不毛な議論もしなくて済むのだが
お前には理解できないか?
返信する
008 2021/06/29(火) 00:34:07 ID:BVy/VtYW56
「お前の思う」なんて他の者には
何も意味が無い
と言いだしたら
そもそも掲示板の存在自体意味がないことになる
と気づけと言っても無理か?
返信する
009 2021/06/29(火) 00:37:29 ID:BVy/VtYW56
「お前の思う」なんて他の者には
何も意味が無い事に気けたら
もっと話が広がるのだが無理か?
などと
ちょっと自分と違う意見を言われただけでキレるのなら
最初から掲示板に書き込みなんかしないほうが
もっと人生の時間を無駄にせずに済むのだが無理か?
返信する
010 2021/06/29(火) 09:05:06 ID:hWTfjgxwZI
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:20
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニューススポーツ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ホンダに30年ぶりの4連勝もたらす 角田裕毅は10位入賞
レス投稿