【中日】根尾昂2軍戦でプロ初登板「二刀流」デビュー
最速150キロを計測
▼ページ最下部
001 2022/05/08(日) 19:04:55 ID:Qv.5CeE97w
002 2022/05/08(日) 19:10:44 ID:OgUX1SIfxk
003 2022/05/08(日) 19:18:17 ID:kPMzMsLQjc
004 2022/05/08(日) 19:33:55 ID:Qv.5CeE97w
野手の”投手挑戦150キロ”だから、もっと本格的に投手として
トレーニングすれば更なる上積みが可能
返信する
005 2022/05/08(日) 19:36:43 ID:r7E7TBZ/qk
006 2022/05/08(日) 20:10:35 ID:.1q8037JDk
007 2022/05/08(日) 20:12:41 ID:5ltG42gV0U
もう打者として見切られたん?
落合さんに打者としての欠点を批判されてたけど
返信する
008 2022/05/08(日) 21:41:27 ID:F36o/WVrV2
どのポジションも出来るのは分かった。
そんな事よりバッティングを早くどうにかしろ。
返信する
009 2022/05/09(月) 00:27:37 ID:FwMj2a3l8E
投手と言えば、背が高くて手足が長く、
細身で柔軟で指が長いのが理想だと思ってた。
なるべく高いところから投げ下ろすのが良いと
思っていたんだけど、そうでもないね。
究極の変化球はホップする速球。
ホップさせるには回転軸が水平で、
進行方向に直角がベストなわけだが、
もう一つ重要な要素にまだ誰も気付いていない。
それは、球の角度。
長身投手が上から投げ下ろしたら、
ホップ要素が満点でもホップしない。
水平以上の角度で発射した方が浮く。
と言うことは、出所が低い高めの速球が
打者の視界の中で移動が小さいし、
ダントツで見難く空振りをさせやすい。
背が低いのにストレートが良い投手って、
実際かなり居る。
最近では日ハム吉田。
でも自身でその理由を本当に理解しているのか?
これを理解して、ホップ要素満点のストレートを
低い所から投げられると、根尾は投手で成功する。
返信する
010 2022/05/09(月) 12:41:31 ID:lnLdNo7GNw
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:19
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニューススポーツ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:【中日】根尾昂2軍戦でプロ初登板「二刀流」デビュー
レス投稿