厚底シューズで世界陸連が新規則発表 ナイキ現行モデルは可
“2時間切り”靴は規制に
▼ページ最下部
002 2020/02/01(土) 09:20:19 ID:WRiz09B6cQ
厚底靴がダメなんやったら、走り棒高跳びのポールも竹に戻せ!って、話ヤン。
竹 ⇒ グラスファイバー ⇒ カーボンファイバー と、ポールの材質が進化して高さが上がってる。
陸上だって、スパイクシューズ以前以後で記録は伸びてる。
靴底に高反発なシャンク(カーボン?製中敷き板)を入れてるから「ダメ!」なんて言ってたら
パラリンピックの長短距離や走り幅跳び・他で、下肢義足の選手は、どーすんねん?ってこと。
> カーボンプレートが3枚使用されており、規制される見込みとなった
w 仮に1枚で、50枚相当のなんらかの、新たな高反発素材が開発されたら、どぉーすんねんw
走り高跳びのポールが「竹」だった頃、今のようなカーボンファイバーのポールなんて夢にも想像できんかっただろうに。。。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:20
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニューススポーツ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:厚底シューズで世界陸連が新規則発表 ナイキ現行モデルは可
レス投稿