田中将大ら同級生が“大出世” 虚しく響く「ハンカチ世代」という呼称


▼ページ最下部
001 2021/02/15(月) 19:10:51 ID:z/7AqYTVXI
 斎藤のプロ9年間の通算成績は15勝26敗、防御率4.34というもの。昨季は二軍で19試合に登板したが、1勝3敗、防御率9.31と散々な結果に終わった。

 一方で田中は13年に24勝0敗、防御率1.27という神がかった成績を残し、楽天の球団初の日本一に貢献。オフにメジャーの名門ヤンキースへの移籍を果たし、
野球の本場でも78勝(46敗)を挙げるなど、常に結果を残してきた。

「田中は何に対しても負けず嫌い。だから野球に関しては、絶対負けたくないという気持ちを持っていた。特に若い頃は斎藤の動向をかなり気にしていた。
でも野球以外では良い関係を築いていたようだし、尊敬しているようだった。斎藤がマスコミに追われるのを見て、『僕だったら怒るかも。あいつは偉いな』
と言っていたこともあった。自分の実力に自信もあっただろうし、『ハンカチ世代』と呼ばれることに関しては何も思っていなかった」(当時の楽天球団関係者)

 巨人・坂本勇人も同じ世代を代表する選手。だが、『ハンカチ世代』と呼ばれることには嫌悪感も多少はあるようで、「それはないでしょう。僕たちはマー君世代です。
プロに入って最初に活躍して、ずっと変わらずに結果を残している。僕らもずっと目標にしてやって来た」と公言したほどだ。

「坂本は高校時代に甲子園で大活躍した経験がない。また青森・光星学院(現・八戸学院光星)出身で、地方から巨人にたどり着いたという自負がある。
誰よりも結果を出すことに対する意識が強い。プロで最初から活躍した田中には、敬意と同時にライバル意識が強い。斎藤にも甲子園で活躍したことへの尊敬は強く、
同年代の仲間として見ている。プロ入り後の結果から、『ハンカチ世代ではない』と発言したようです。まあ、究極の負けず嫌いですからね」(巨人担当記者)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bde1df3e2c8520de0a3cd...

返信する

※省略されてます すべて表示...
011 2021/02/18(木) 19:20:33 ID:GKMoqwQjwM
ハンケチ世代の高校ナンバーワン投手は田中マーに間違いは無い。
ゆるぎない事実だ。
当時ハンケチはそこそこの投手偏差値65位Aクラスの投手 しかも高卒プロ入りを辞退している。
田中マーは投手偏差値70のAAAトリプルエーです。松坂と同等だと感じた。
チームとして早稲田実業が勝ち
チームとして駒沢大苫小牧が負けただけ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





ニューススポーツ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:田中将大ら同級生が“大出世” 虚しく響く「ハンカチ世代」という呼称

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)